
ノートパソコンに外付けキーボードを付けるメリットって何?
こんな疑問ありませんか?
ノートパソコンを開くと、専用のキーボードがありますよね。

それとは別に、外付けキーボードを取り付ける方がいます。

なぜなら、大きなメリットがあるからです!
そこで今回はノートパソコンと外付けキーボードについて、詳しく説明していきたいと思います。
この記事の内容
- 外付けキーボードのメリット
- 外付けキーボードの種類
- 取り付け方法
この記事を最後まで読むことで、あなたの作業効率をグッと上げることができます。

それでは紹介していきたいと思います!
ノートパソコンに外付けキーボードを付けるメリット

どんなノートパソコンにも、標準でキーボードがついています。
さらにそのノートパソコンに、外付けキーボードを付けることで、
- 姿勢が良くなり、肩や腰が疲れにくくなる
- 画面から適切な距離をとって、作業できる
という、メリットが。
この2つのメリットは重要なので、詳しく紹介していきたいと思います。
メリット1 姿勢が良くなる
あなたが今、ノートパソコンで作業しているなら、そのまま腕を見てみましょう。

腕が90度以上、開いていませんか?

今度は背中を、見てみましょう。

猫背になっていますよね?

このようにノートパソコンに付いているキーボードを使った場合、多くの方の姿勢は悪くなっています。

これで疲れるのは当たり前!
パソコン作業においては腕が90度開いた状態が一番作業しやすく、姿勢が良くなります。

しかしノートパソコンは画面とキーボードが一体なので、作業しやすい場所にキーボードを置くことができません。
そこで作業しやすい場所(姿勢が良くなるところ)に、外付けキーボードを置くのがおすすめなのです。
- 集中力が続かない
- 作業していると腰が痛くなる
- 目がシャバシャバする
など、パソコン作業で困っていることがあれば外付けキーボードで解決できる可能性があります。
メリット2 目が疲れにくい
外付けキーボードを使うことで、画面と距離をとって作業をすることができます。

そのため目が、疲れにくくなります!
上でも紹介したようにノートパソコンは、画面とキーボードを切り離すことができません。
つまりどうしても腕が届く範囲に、画面(ディスプレイ)をおく必要があります。

そのためどうしても画面と目の距離が近くなってしまい目が疲れる原因に。
外付けキーボードを取り付けることで画面を近くで見る必要がなくなるので、長時間の作業でも目が疲れにくくなります。
ノートパソコンに外付けキーボードを付ける方法

ノートパソコンに外付けキーボードを取り付けるのは、とても簡単です。

接続方法は、3つあります!

それぞれ詳しく紹介していきます!
有線接続

外付けキーボードを有線で取り付ける場合は、ノートパソコンにそのまま接続するだけです。
特に設定も必要なく、とても簡単な取り付け方法になります。
またキーボードの電源はパソコンから供給されるので、電池交換なども必要ありません。

バッテリーが無いので、軽いのも特徴の一つ!
ただしパソコン周りが配線でゴチャゴチャしてしまいますので、『線が見えるのはイヤ!』という方は下の方法を試してみましょう。
Bluetooth

Bluetoothを使えばパソコンと外付けキーボードを、無線で取り付けることができます。

デスク周りがすっきりして、作業に集中できます!
ただしBluetoothタイプのキーボードは多少値段が高く、初期設定も必要です。
設定はそれほど難しくないものの、初めての方は少し迷うかもしれません。
USBワイヤレスレシーバー

USBポートに専用のレシーバーを取り付けて、使うタイプもあります。
その場合は下のような部品を、ノートパソコンに取り付けます。


USBワイヤレスレシーバーのメリットは、接続が簡単なこと!
レシーバーを取り付けることで、すぐに使い始めることができます。
ただしUSBポートを1つ使ってしまうことで、他の機器が取り付けられなくなることがデメリット。
その場合はUSBハブなどを使って、ポートの数を増やしましょう。

LENOVOのキーボードは、ブラインドタッチが早くなる


外付けキーボードが、良いのはわかった。ただ、どんなキーボードを選べばいいのかわからない…。
そんな方も、いると思います。
そこでオススメなのが『ThinkPad キーボード』。

この外付けキーボードは、Lenovo(レノボ)というメーカーのものです。
この外付けキーボードは、
- どんなメーカーのパソコンにも取り付けられる
- タイピングがしやすく、入力が速くなる
- トラックポイント(赤いポチ)で、マウス操作も可能
という特徴があります。
私もこのキーボードを実際に使っていまが、テンポよく入力できるのでタイピングがとても早くなりました。
またキーボードから手を離さずにマウスを操作できるので、集中力が高いまま作業を続けることができます。
使い方は『【ThinkPadのキーボードの疑問】結論→最高の相棒です!!!』で紹介中です。

Lenovoの外付けキーボードは、お得なクーポンを使って買うことができますよ!
気になる方は『【最安クーポン】限定レノボeクーポンでお得に買物をしましょう
』で詳しく紹介していますので、お得なクーポンを確認してみてください。
【まとめ】ノートパソコンに外付けキーボードを付けるメリット

今回はノートパソコンに外付けキーボードをつけるメリットについて紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
外付けキーボードを取り付けることで、
- 姿勢が良くなる
- 肩や腰が疲れない
- 視力低下を防げる
という、大きなメリットがあります。
また今回紹介した『ThinkPad キーボード』は、お得に買う方法があります。
気になる方は『【最安クーポン】限定レノボeクーポンでお得に買物をしましょう
』で詳しく紹介していますので、お得なクーポンを確認してみてください。

ここまで読んでいただきありがというございました!
コメント