ノートパソコンが『うるさい』なら、試してみればいいじゃない!ビックリする違いが

パソコン
     
     

持っているノートパソコンがうるさい。カフェとかで使うと、気になりすぎる。

こんな悩み、ありませんか?

結論ですがノートパソコンがうるさいのは、内部に音が大きい部品が使われているからです。当たり前ですよね。

部品にもよりますが、「ジー」や「ブーン」という音はカフェで使っていると、少し離れたテーブルまで聞こえるレベル。

『その音が気になり作業に集中できなくなった』など、作業に影響する場合もあります。

そこで今回はノートパソコンの音がうるさい理由と、対策方法を紹介していきたいと思います。

この記事の内容

  • うるさい理由
  • 対策法
  • おすすめのノートパソコン

この記事を最後まで読むことで、

  • これからノートパソコンを買う人
  • 持っているノートパソコンがうるさくて困っている人

の悩みを、解決することができます。

それでは、紹介していきたいと思います!

ノートパソコンがうるさい二つの理由

ノートパソコンから「ジー」や「ブーン」と、うるさい音がする理由。

それは大きく2つの部品が、関係しています!

その2つとは、

  • 冷却ファン
  • ハードディスク

この2つのパーツはパソコン内部で回転しているため、どうしても音が発生してしまいます。

それぞれどのような部品なのか、説明していきたいと思います。

冷却ファン

冷却ファンとは、部品を冷やすためのパーツです。

形は、扇風機にとても似ています。

プロペラが付いており、そこが回転することで風を発生させます。

ノートパソコンでは、ハードディスクや内部全体を冷やす役割を担っています!

HDD(ハードディスク)

もう一つの原因は、HDD(ハードディスク)です。

ハードディスクは、データを保存するための場所。

DVDのようなディスクが、内部で回転しています!

「ブーン」や「カラカラ」という音は、ほとんどがこのハードディスクによるもの。

後悔
後悔

それじゃーノートパソコンがうるさいのは、しかたないの??

と、思われる方も多いと思います。

そんなことは、ない!!

逆に考えれば、冷却ファンやHDD(ハードディスク)が付いていなければとても静かなパソコンということ。

疑問
疑問

どういうこと?

と疑問に思う方もいると思いますので、続きで詳しく紹介していきたいと思います。

静かなノートパソコンの選び方

SSD(ソリッドステートドライブ)を選ぶ

結論ですが、これからパソコンを買うならSSD(ソリッドステートドライブ)のノートパソコンを選ぶようにしましょう。

SSDはHDDのように、データを保存することができます。

HDDとの違いは、

  • 無音
  • 早い
  • 衝撃に強い
  • 小さい

です。

そのため近年発売される上位機種のノートパソコンには、必ずと言っていいほど、このSSDが使用されています。

ノートパソコンがうるさい原因のほとんどはHDD!

そのHDDが付いていないので、SSDのノートパソコンは本当に静かです。

また動作もとても軽くなるのも、SSDの特徴。

HDDでは起動ボタンを押してから使えるまで2分程度かかっていたところが、SSDなら10〜20程度ですみます。

このようにSSDには『音がしない』という他にも多くのメリットがあるので、現在パソコンを買うか悩んでいる方は、SSDを選ぶとあとから後悔がありませ。

ゲーミングパソコンを選ばない

負荷のかかる作業をすると、パソコン内部がとても熱くなります。

そのため冷却ファンなどを使って、冷やす必要が!

負荷のかかる作業の代表的なものは、ゲームです。

特に高性能なゲーミングパソコンなどは、多くの冷却ファンがついています。

ネットや動画、文章の作成などで使うためにノートパソコンを買う方は、3Dゲームをするような超高性能なゲーミングパソコンは必要ありません。

逆に高性能になると冷却ファンの音がうるさくなってしまうので、通常のノートパソコンを選ぶようにしましょう。

おすすめのノートパソコン

私のおすすめするメーカーは、2つあります。

それは、

  • NEC(国産メーカー)
  • Lenovo(海外メーカー)

です。

それぞれの特徴と、おすすめする理由を紹介していきたいと思います。

NEC

『国産のノートパソコンが欲しい』そんな方には、NECがおすすめです。

NECは日本を代表するパソコンメーカー。

とくに初めてノートパソコンを買うという方は、サポートが充実していておすすめです。

『LAVIEアプリナビ』などを使えば、ひとつひとつの作業を1から説明してくれます。

ただし値段も高い傾向がありますので、ネットで使い方を調べられるという方は下の『lenovo(レノボ)』がおすすめです。

lenovo

私のおすすめするlenovo(レノボ)は、海外メーカーです。

しかし、実は日本国内で作られている『LENOVO製のパソコン』があるのをご存知でしょうか?

実は上で紹介したNECというメーカーは、2011年にLENOVOグループに加わっています。

そのためLENOVOの一部のノートパソコンは、国内のNECの工場で生産されています。

またLENOVO製品が万が一故障したときは、国内にある工場で修理が行われます。

そのため海外メーカーではありますが、国産メーカーに近い品質と安心感が。

さらに海外メーカーは値段が安いという特徴がありますので、できるだけ安く抑えたいという方にはLENOVOはおすすめです。

LENOVO製品のおすすめは、『ThinkPadおすすめ人気ランキング6選』で紹介していますのでぜひ参考に支店見てください。

うるさいノートパソコンの対策法

HDDをSSDに換装

ノートパソコンがうるさい一番の原因は、『HDD(ハードディスク)』です。

そのHDDを、SSD(ソリッドステートドライブ)に換装するのが一番ベストな方法です。

HDDもSSDも、データを保存する部品で役割は同じ。

部品を付け替えてHDDをノートパソコンから外せば、『ブーン』という音はしなくなります。

SSDへの換装は、パソコンの裏ぶたを開けてカチカチと付け替えるだけで意外と簡単です。

気になる方は、『thinkpad『E480』SSD/HDD 増設・換装【選び方編】』で紹介しています。

もし不安な方は、パソコンショップで依頼することもできます。

ノートパソコンの下に布を敷く

ノートパソコンがうるさいけど、

  • お金をかけてSSDへ換装したくない
  • 買い替えたくない

と思う場合は、ノートパソコンの下に一枚布を敷いてみましょう。

ノートパソコンに付いているファンは、テーブルに置くと共振します。

その共振はノートパソコンの下に布を敷くだけで、だいぶ小さくすることができます。

【まとめ】ノートパソコンが『うるさい』と後悔しないために

今回は、

  • ノートパソコンがうるさい
  • 静かなノートパソコンがほしい

という方に向けて、理由とその対処法を紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

「ブーン」とうるさいノートパソコンが嫌な方は、

  • ノートパソコンを買うときはHDDではなく、SSDを選ぶ。
  • ゲーミングパソコンは選ばない

ということつのポイントを、意識するだけです。

どの機種を選んだら良いのかわからないという方は、『ThinkPadおすすめ人気ランキング6選)』もぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

     

コメント