【ThinkPad】画面サイズ一覧 シリーズ別に比較表でわかりやすいです。

Lenovo
     
     

みなさんこんにちは。

Lenovo(レノボ)のthinkpadを比較表を使ってわかりやすくまとめました。

  1. どんな画面サイズがあるの?
  2. どれが私に合ったサイズなの?

と、悩んでいる方は良かったら参考にしてみてください。

ThinkPad 全シリーズ【まとめ】はこちら

 

Lenovo ノートパソコン一覧

Lenovoのセール

Lenovo(レノボ)ThinkPadの画面サイズ比較表

12.5型(インチ)13.3型(インチ)14.0型(インチ)15.6型(インチ)16.0型(インチ)17.3型(インチ)
PシリーズP1
P52
P72
XシリーズX280X1 carebon
X1 Yoga
X1 Extreme
TシリーズT480s
T480
T14s
T14
T580T16
AシリーズA285A485
EシリーズE490
E14
E590
E585
E15
LシリーズL390
L390 Yoga
L480L580

Lenovo(レノボ)のThinkPadは6つの画面サイズのパソコンがあり、自分に合ったサイズを選ぶことができます。

  • 12.5型(インチ)
  • 13.3型(インチ)
  • 14.0型(インチ)
  • 15.6型(インチ)
  • 16.0型(インチ)
  • 17.3型(インチ)

色々な種類があってどれを購入したらよいか迷いますが、パソコンの画面サイズを決めると自分にあっている製品が見つけやすくなります。

 

画面サイズが小さくなるとコンパクトになり重さも軽くなりますので、移動して持ち歩くのに便利になります。

画面サイズが大きくなると文字見やすくなり、画面を二つに分けての作業などがしやすくなります。

 

画面サイズは購入後に変更することができませんので、自分が使用する目的や環境をよく考えて購入しなくてはなりません。

Lenovoのセール

欲しいThinkPadの画面サイズが決定したら

欲しい画面サイズが決まりましたら、次はシリーズを決めます。

性能は

P>X>T>L>E

という順になり、性能が上がるほど料金も高くなります。

Pシリーズ

Pシリーズは『15.6型』と『17.3型』のラインナップがあります。

このPシリーズはかなり高性能のパソコンになりますので、3D-CADや医療関係で使いたいという方におすすめです。

 

性能重視で画面サイズは比較的大きめなので、重量もあります。

多少の移動は問題ありませんが、常に持ち運ぶとなると大変だと思います。

Xシリーズ

Xシリーズは『12.5型』『14.0型』『15.6型』の3つのラインナップがあります。

持ち運びをするのにとても便利な12.5型の【X280】や、超軽量の【X1 Carbon】などがあります。

Xシリーズを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。↓

【比較表】レノボThinkPad-Xシリーズの違いと特徴まとめ
ThinkPadのXシリーズは、どんな特徴があるの?ほかのシリーズと比較すると違いはどこ?Xシリーズのレビューが見たいこんな悩みを解消します。ThinkPadは頑丈で使いやすく、とても人気です。その中でも、『持ち運びに便利な機種』が揃ってい...

Tシリーズ

Tシリーズは『14.0型』『15.6型』の2つのバリエーションに加えて、16インチが追加になりました。

このシリーズは性能と値段のバランスが良く、ある程度の性能は欲しいけどあまり高いパソコンは購入したくないというかたにおすすめです。

Tシリーズを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。↓

【比較表】レノボThinkPad-Tシリーズの違いと特徴まとめ
ThinkPadのTシリーズは軽くてスリムな特徴があります。この記事では、他のシリーズとの違いや機種ごとのレビューなども紹介してます。ぜひ買う前の参考にしてみてください。

Lシリーズ

Lシリーズは『13.3型』『14.0型』『15.6型』の3つのバリエーションがあります。

このシリーズは仕事などで使いやすいように色々なサイズから選ぶことが可能です。

特徴あまりないのがこの【Lシリーズ】なので、誰にでも使いやすいようなシリーズになります。

Eシリーズ

Eシリーズは『14.0型』『15.6型』の2つのラインナップがあります。

値段は5万円以下でも購入することができ、あまり重い作業をしないという方にはおすすめです。

Eシリーズを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。↓

Lenovo【比較表】ThinkPad-Eシリーズの違いと特徴まとめ
ThinkPad-Eシリーズの違いや特徴をまとめました。ほかのシリーズとどれくらい重さが違うかなど比較してみました。

まとめ

私が買った経験から、Lenovo(レノボ)ThinkPadを購入するときに画面サイズから決めていくのが一番良いと感じたのでまとめてみました。

もしこれでも迷う方は、おすすめランキングを作りましたのでこちらをご覧ください。

なお、Lenovo(レノボ)はお得なキャンペーンや割引がありますので、購入するまえに確認するととてもお得に購入することができます。

話題の他のシリーズを知りたいという方は、まずThinkPadおすすめ人気ランキング6選をご覧ください。

 

Lenovoのセール

     

コメント

  1. […] 【ThinkPad】画面サイズ一覧 シリーズ別に比較表でわかりやすいです。Lenovo(レノボ)のThinkPadを購入するときに参考になるように、画面サイズ別に比較表を使ってまとめてあります。 良か […]