
ThinkPadのX1シリーズと、その他のシリーズの違いは?特徴は何?
こんな疑問、ありませんか?



いつもは一言でまとめるところですが、ThinkPadのX1シリーズは他のシリーズと比べて違いが多いので10個になってしまいました。
●ThinkPad X1シリーズの特徴↓↓
- 軽い
- 最先端の技術
- 高級素材で見た目も手ざわりも上品
- 有機ELや4K対応の高画質ディスプレイ
- バッテリー長持ち
- 薄いのに打ちやすいキーボード
- Thunderbolt 4やWi-Fi 6Eなど最新機能搭載
- オンライン会議も快適なスピーカー・マイク・カメラ
- 顔認証・指紋認証などセキュリティも安心
- 軽いのに米軍基準クリアの高耐久


他のThinkPadシリーズと比べて、すべての面でレベルが高く、出張や外出が多い人、見た目や使いごこちにこだわる人におすすめです。
使っていて気分が上がるので、仕事も自然と前向きに取り組めるようになりますよ。



少し長くなりますが、詳しく紹介していきます。
ちなみにレノボ製品を買うときは、「サイト限定クーポン」を使うようにしましょう。 買うときの割引率が高くなります。 2年以上レノボのクーポンを調べていますが、これ以上お得なクーポンは、見つけられませんでした。 使い方は簡単ですので、最初にエントリーしておくことをおすすめします。 →サイト限定クーポン
ThinkPad X1シリーズのすごいところ【わかりやすく紹介】


とくにビジネスマンに人気のThinkPad X1シリーズ。



その理由を紹介していきます!
まず、ビックリするくらい軽さ。
人気のX1-Carbonは、たった986gです。
この軽さで、14インチのディスプレイを搭載しています。


軽いので、かばんに入れても重さをあまり感じません。


そのため肩や腰への負担が少なくなり、毎日の通勤や外出がとても楽になりました。
使われている素材も特別で、カーボンファイバーやマグネシウムといった高級なものが使われています。
そのため、触った感じも見た目も上品で、仕事の場面でも洗練された印象を与えてくれます。


しかもカスタマイズで、2.8Kの有機ELや4Kの高画質なディスプレイが搭載可能に。


高画質だと長時間、画面を見ても目が疲れにくく、集中力が続きやすいので、動画編集や資料作成も快適。
映画などを多く見る方にも、おすすめです。


さらにバッテリーのもちもよく、30時間くらい使えるモデルも多くあります。


コンセントを探さずに済むので、カフェや電車の中でもストレスなく作業が可能に。
キーボードも使いやすく、コンパクトなパソコンなのにしっかりした打ち心地でした。


ThinkPadタイピングが気持ちいいので、レポートやメールもはかどります。
他のシリーズと打鍵感を比べてみましたが、X1シリーズのキーボードは、他のシリーズよりも軽かったです。


また最新のThunderbolt 4ポートもあり、ケーブル1本で高速な通信、画面の出力、パソコンの充電もできます。


参考→ThinkPad ユニバーサル Thunderbolt 4は、高いけど必要か?レノボのドッキングステーションを徹底解説


机の上がすっきりするだけでなく、作業の流れもスムーズになります。




インターネットも速く、Wi-Fi 6Eや5Gに対応しているモデルもあります。



どこにいても安定した通信ができるので、オンライン会議や動画視聴もスムーズです。
高性能なスピーカーも付いていて、音は立体感がありました。


マイクやカメラも高性能なので、オンライン会議も快適です。
相手に声がしっかり届き、画質もクリアなので、ビジネスシーンでもミスが減ります。
しかもセキュリティもしっかりしていて、指紋や顔でログインできたり、カメラを物理的にふさぐシャッターもついています。



プライバシーや大切なデータを守ることができ、安心して使えます。
ここまで高性能で薄く・軽い「X1シリーズ」。
しかも、X1シリーズはうすくて軽いのにとても丈夫。
アメリカの軍隊のテストも、クリアしています。
そのため落としたりぶつけたりしても壊れにくいので、長く安心して使えます。
丈夫さはパソコン業界で最上位
高性能で薄く・軽い「X1シリーズ」。
そうなると、
「壊れやすそう…。」
と、思う方も多いはず。



でも大丈夫!
ThinkPadはすべてのシリーズで、アメリカの軍隊のテストをクリアしています。


カーボンのような軽く、頑丈な素材を使っているので、落としたりぶつけたりしても壊れにくく、長く安心して使えます。
ThinkPad X1シリーズにはいくつかのモデルがあります
ここまで紹介した魅力を持つThinkPad X1シリーズですが、実は用途に合わせていくつかのモデルが用意されています。


X1 Carbon
X1 Carbonは、軽さと性能、デザインのバランスがとてもよくて、一番人気のあるモデルです。





どれにしようか迷ったときは、これを選ぶと安心です。
仕事にもプライベートにも使いやすく、まさに万能タイプ。
X1 Yoga
X1 Yogaは、画面がぐるっと360度まわるタイプです。


タブレットのように使えて、タッチ操作やペンで文字を書くこともできます。
プレゼンのときに画面を相手に見せたり、外出先で手書きのメモを取ったりと、自由なスタイルで使えるのが魅力です。
X1 Nano
X1 Nanoは、シリーズの中でいちばん軽いモデルです。


軽さを重視する人にはぴったりで、長時間の持ち運びでも疲れにくく、旅行や出張にも最適です。
X1 Extreme
X1 Extremeは、パワフルな性能がほしい人向けのモデルです。


動画の編集やゲームもできるように、グラフィックのチップが強力になっています。
パフォーマンス重視の人には特におすすめで、作業の待ち時間がぐんと減ります。
X12 Detachable
X12 Detachableは、画面を取り外せるタイプのThinkPadです。


そのためノートパソコンとタブレットを持ち歩く人に、特におすすめ。
パソコンとタブレットの両方の機能が使えるので、荷物がかなり減ります。
アダプター1つあればどちらも充電できるので、とてもスマートです。
X1 Fold
X1 Foldは、キーボード部分まで液晶画面になっているThinkPadです。


完全に折りたたむこともできます。


キーボードを接続することもできるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
他のThinkPadシリーズとのちがいも見てみよう
では、ThinkPad X1シリーズがどれほど特別なのか、他のThinkPadシリーズと違いを比べてみましょう。
Eシリーズとの違い
Eシリーズは、安くてシンプルな入門モデルです。


でも、重さや素材、性能ではX1シリーズの方が上です。
本格的に仕事で使いたい人や、長く使いたい人にはX1の方が満足度が高くなります。
Tシリーズとの違い
Tシリーズは、机の上に置いて使うことが多い人に人気です。
ポートが多くて便利ですが、ちょっと重くなります。


X1シリーズはもっと軽くて持ち運びやすいので、移動が多い人には特に向いています。
Lシリーズとの違い
Lシリーズは、はじめて仕事でパソコンを使う人向けです。


価格は安いですが、作りや性能はX1ほどではありません。
コストは抑えられますが、快適さや使いやすさはX1が一歩上です。
Zシリーズとの違い
Zシリーズはデザインが新しく、環境に優しい素材が使われているのがポイントです。


しかし軽さやバッテリー性能は、X1シリーズよりも劣ってしまうのがデメリット。
安定した環境で長く使いたい人には、X1のほうがおすすめです。
Pシリーズとの違い
PシリーズのThinkPadは、そもそも「常に持ち運ぶこと」を前提に作られていません。


医療機関や建設現場などで、据え置きで使う用途で開発されています。
現場で3D-CADや医療用ソフトなどを使う目的で、使用されるシリーズです。
ThinkPad X1シリーズはこんな人に向いています
ここまでの特徴をふまえて、ThinkPad X1シリーズがどんな人に向いているかをまとめてみましょう。
まずは出張が多いビジネスマンや、外で仕事をすることが多い人です。
持ち運びが楽なので、移動中のストレスが減り、より多くの場所で活躍できます。


性能にもこだわりたい人にもおすすめです。
高性能+シンプルなデザインですので、使いやすさは抜群。


タイピングをたくさんする人や、きれいな画面で作業をしたい人にもX1シリーズはとても合っています。
快適に使えるからこそ、作業効率がアップして、自由な時間も増えます。
ちなみにレノボ製品を買うときは、「サイト限定クーポン」を使うようにしましょう。 買うときの割引率が高くなります。 2年以上レノボのクーポンを調べていますが、これ以上お得なクーポンは、見つけられませんでした。 使い方は簡単ですので、最初にエントリーしておくことをおすすめします。 →サイト限定クーポン
買う前に知っておいたほうがいいポイント
ただし、ThinkPad X1シリーズを選ぶ前に、いくつか気をつけておきたいポイントもあります。
まずは、「値段」。
X1シリーズは高性能なぶん、値段はちょっと高めです。


でも、セールやアウトレットを使えば、かなり安く買えることも。
レノボの割引やセール・クーポンなどを2年以上調べてきましたが、「サイト限定クーポン」が一番ThinkPadを安く買うことができる方法でした。
使い方も簡単です。
使い方については、【毎週更新】レノボの「サイト限定クーポン」まとめ!今すぐ安く買う方法とは?で詳しく紹介しています。



必ずチェックしておきましょう!


【まとめ】ThinkPad X1シリーズは「軽くて、強くて、かっこいい最高のパソコン」
ここまで紹介してきたとおり、ThinkPad X1シリーズは、とてもレベルの高いパソコンです。
持ち運びやすくて、デザインもよくて、使いやすさもばっちり。



どんな場面でも、安心して使えるすごいモデルです。
仕事もプライベートも快適になって、自分のやりたいことに集中できます。
ただし、値段が少し高いのがデメリット。
なので通常よりも2~3%安く変える「サイト限定クーポン」を使って、お得に買物をしましょう。





ここまで読んでいただき、ありがとうございました!