
こんにちわ!このサイトを運営しているhiroです。
今回はマイプロテインの、発送方法について検証してみました。
注文してから、いつ届くかまで詳しく比較してみましたので、これから注文する方の参考になると思います。
ぜひ最後まで読んでみてください。
また、マイプロテインで買い物をするときは、『A8.net』に登録してセルフバックを行うと数%の還元を受けることができます。
【マイプロテイン】国際郵便とクロネコヤマト比較① 【梱包編】
まず国際郵便とは?
日本国内で配送の際に、
- 佐川急便
- クロネコヤマト
- 西濃運輸
- 郵便局
あたりが多く使われます。
マイプロテインで選択できる『国際郵便』とはどのような会社なのか気になって調べてみました。
実は国際郵便とは、郵便局で行われているサービスで『EMS』という発送方法でした。
EMS=国際スピード郵便

世界中に早く荷物が送ることができるサービスでした。
海外から優先的に発送されてきた荷物を、郵便局が配達するという流れになっています。
国際郵便とクロネコヤマト 段ボールは同じ
マイプロテインで買うときに、発送方法を選ぶ画面では下の説明文がありました。
ヤマト追跡配送サービス
8499円以下購入で2300円
8500円以上購入で300円
13000円以上購入で無料
- より丁寧なお届け
- お届け日時の指定
- ご不在時には宅配ボックスにお届け
- (*なお、国際郵便のため運送状況次第で、配達に最大30日程度要する場合がございます。)
(マイプロテイン公式より)
一番気になるのが、『より丁寧なお届け』です。
マイプロテインから到着したのでまずは外観を比較してみました。
国際郵便の外観
住所のラベルが逆に貼ってあります。

この辺から梱包の丁寧さが変わってくるのでしょうか?笑
段ボールの角が少し潰れています。
海外(イギリス)から送られてくるので、これくらいは全然気にならないレベルだと思います。

私的には全然問題なし!
段ボールの底の部分のガムテープが破けていました。
中身は大丈夫でした。
クロネコヤマトの外観
クロネコヤマトから荷物が到着しました。

今度はラベルはちゃんとした向きで貼ってありました。笑
国際郵便と比べて段ボールがかなりキレイでした。
使用されている段ボールは同じものでしたので、やはりクロネコヤマトの方が丁寧に運ばれているようです。

クロネコヤマトでも多少は段ボールに凹みはできるようです。
国際郵便とクロネコヤマト 梱包方法は同じ
国際郵便とクロネコヤマトの到着したときの外観はやはり、クロネコヤマトの方がキレイでした。
次に中身の方を開けていきたいと思います。
国際郵便の中身
商品の上に衝撃から守ってくれる『エアー緩衝材』が置いてありました。
その緩衝材以外にはとくに保護などはされていませんでした。
クロネコヤマトの中身
国際郵便の梱包方法と同じく緩衝材が上に乗っていました。
緩衝材以外には保護されていませんでした。
国際郵便とクロネコ クロネコヤマトのほうが箱がキレイ
比較してみましたが、段ボールは『クロネコヤマト』のほうがキレイに到着しました。
中に使われている緩衝材も同じでした。
さすがに遠いヨーロッパから送られてくるので、多少の凹みはあるようです。
【マイプロテインはいつ届く?】国際郵便とクロネコヤマト比較② 【到着日数】
クロネコヤマトは荷物の状況を知らせてくれる
クロネコヤマトで発送した場合、日本に輸入された時点でメールが送られていきました。
国際郵便では一切連絡がなかったので不安でしたが、クロネコヤマトはしっかりとメールで知らせてくれました。
国際郵便とクロネコヤマト 到着日数の比較
普通郵便の場合
注文日 | 2019.9.8 |
発送 | 2019.9.11 |
到着 | 2019.9.18 |
商品が発送されてから、到着するまでは『7日』でした。
ネットでは約10日前後かかるという記事が多かったのですが、思っていたよりも早く到着しました。
クロネコヤマトの場合
注文日 | 2019.9.12 |
発送遅延のお知らせ | 2019.9.14 |
発送 | 2019.9.16 |
到着 | 2019.9.25 |
商品の在庫状況により、発送遅延が発生しました。
商品が発送されてから実際に到着するまでにかかった日数は『9日』でした。
到着までの日数比較
注文後、発送されてから商品が到着するまでにかかった日数は下のようになりました。
発送方法 | かかった日数 |
国際郵便 | 7日 |
クロネコヤマト | 9日 |
【マイプロテイン】国際郵便とクロネコヤマト比較③ 【破裂の危険性比較】
国際郵便とクロネコヤマト 破裂の危険性はどちらも同じ
地球には気圧というものがあり、高度が上がるにつれて気圧が下がります。
通常、地上にいる場合は約1気圧がかかっています。
飛行機などで高度が高くなると、かかっていた気圧が少なくなり中に入っている空気が膨張します。
すると、まれに入っている袋が破裂するということが起きます。
マイプロテインの場合、国際郵便でもクロネコヤマトでも飛行機を利用して空輸されてきます。
そのため、どちらを選んでも破裂するという危険性はゼロではありません。
破裂していた場合は?
注文した商品に不具合があった場合、証拠として写真を撮り証拠として存しておきましょう。
公式サイトのお問い合わせから、連絡するとサポートがしっかりと対応してくれます。
マイプロテインはイギリスのメーカーですが、ちゃんと日本語で対応してくれます。

その際、返品か返金かの対応はその時の状況により変わるようです。
【マイプロテイン】国際郵便とクロネコヤマト比較 【まとめ】
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
今回はマイプロテインの2つある発送方法を比較してみました。
結果的に感じたのは、
- 海外から空輸されてくるので、多少の段ボールの凹みはある。
- 配送状況により、日にちが伸びる場合があるので余裕をもって注文する。
事を理解して注文すれば大丈夫だと思います。
クロネコヤマトの場合、段ボールはキレイに届きますがそれ以外変わったところはありませんでした。
日にちも今回は国際郵便の方が早く到着する結果でした。
ちなみに最近試している「青汁×プロテイン」が結構おすすめだったので良かったらどうぞ!
1カ月(30日)分が500円というリーズナブルな料金で、飲みやすく健康的にもおすすめです!
コメント