
- ideapadの納期ってどれくらい?
- できるだけ早く欲しい!
こんな悩み、持っていませんか?
自分にあったスペックのideapadが欲しい場合は、公式サイトから買う人が多いです。
しかし、同じ機種でもスペックにより納期にかなりの差があるのをご存知でしょうか?
いざ注文しても、届くのが2ヶ月以上かかってしまうなんて場合も・・・。

今回は、そんなideapadの納期にについて紹介していきます。
この記事を参考にすると、できるだ早く手元に届くコツを知ることができるようになりますよ!
- ideapadの納期について
ideapadの納期は2ヶ月以上かかる場合も有り
同じ機種でもスペックにより納期が違う
ideapadの納期は同じ機種でもスペックにより納期が違います。理由は一つではありませんが、構成するパーツの在庫状況だったりそれぞれ作る工場の状況が影響しています。
納期はしっかり確認する必要がある
ideapadの人気機種である『slim550』。
下の画像を見ると、スペックにより納期が全然ちがうのがわかると思います。
納期 | |
構成1(¥46,464) | 2-3日程度 |
構成2(¥53,922) | 2ヶ月以上 |
構成3(¥65,472) | 2ヶ月以上 |
構成4(¥68,365) | 2-3日程度 |
納期は注文してから早まることもありますが、選ぶスペックにより納期にかなりの差があります。
実際に納期を検証してみた
納期を検証
納期を調べてみると、やはり選ぶスペックでかなり差が出ていることがわかりました。
ただし、2ヶ月以上かかる予定だった機種が2週間程度で届いた場合もあります。さらにideapadのほとんどは中国で生産されるため、日本にはない『旧正月』などで工場自体が止まる場合もあり、納期の目安はあくまで目安ということになります。
できるだけ早くideapadが手元に届く3つのコツ
ここでは出来るだけはやく手元に届くコツを紹介したいと思います。
家電量販店で買う
壊れてしまったりして、今すぐにパソコンが欲しいという方は家電量販店がおすすめです。
買った後にそのまま持って帰ることができます。
※家電量販店のメリット・デメリットは上をクリックすると表示されます。
公式サイトの短納期モデルを選ぶ
パソコンに必要なスペックは、使う人により様々です。そのため、自分にあったスペックを求めるならやはり公式サイトで選ぶのが一番です。
さらに割引クーポンが使えるので、家電量販店よりも安く買える場合がほとんどです。
※短納期モデルのメリット・デメリットは上をクリックすると表示されます。
短納期モデルを調べる
Amazonや楽天で買う
Amazonや楽店などでも、ideapadを買うことができます。
納期は比較的早いです。
※ネットで買うメリット・デメリットは上をクリックすると表示されます。
【まとめ】納期の確認はとても大切
ideapadは納期をしっかり確認してから注文しよう
ここまで読んでいただきありがとうございます。ideapadは同じ機種でも選ぶスペックにより、納期がかなり違ってきます。
ちゃんと確認しないで購入すると、届くのが2ヶ月後なんてことになりかねません。
ideapadをお得に買えるクーポン
ideapadはクーポンを使うことでお得に買うことができます。特にメルマガクーポンは割引率が高くおすすめです。
登録はアドレスだけです。(所要時間約1分)
コメント