(この記事は2021/03/20に更新されています。)

どうもみなさんこんにちは。
今回はAMDが特徴のThinkPad Aシリーズの違いと特徴について書いていきたいと思います。
CPUにAMD製を選びたい方は、ぜひ読んでみてください。
購入時には『学割』や『キャンペーン』を利用してお得に購入できます。↓

A285 | A485 | |
---|---|---|
価格 | 82,231円 | 62,208円 |
写真 | ![]() | ![]() |
画面サイズ | 12.5型 | 14.0型 |
CPU | AMD Ryzen 3(5,7選択可) | AMD Ryzen 3(5,7選択可) |
メモリ (最大) | 8G (16G) | 4G (32G) |
内部ストレージ (最大) | SSD 128GB (SSD 512GB) | HDD 500GB (HDD 512GB/SSD 128GB) |
本体寸法 | 30.7×20.9×1.7(cm) | 33.6×23.2×1.9(cm) |
本体重量 | 約1.13kg | 約1.65kg |
使用可能時間 | 約10.9時間 | 約11.9時間 |
発売日 | 2018/9/21 | 2018/7/20 |
レノボ ThinkPad Aシリーズの違いと特徴
ThinkPad Aシリーズの一番の特徴は『AMD』です。
パソコンを購入するときにほとんどの場合CPUをインテル製(i5やi7など)かAMD製から選択することになります。
AMDは性能に対しての価格が安くコストパフォーマンスに優れています。
圧倒的なシェアのあるインテル製のCPUですが、パソコンを自作する方で費用を抑えたい方などはAMDを選ぶことが多いです。
今は性能の差はあまりありません。
ThinkPad Aシリーズは以下のような方に最適です。
- AMDのCPUを使用したい方
- パソコンの費用を抑えたい方
選べる画面サイズ
A285 | A485 | |
---|---|---|
価格 | 82,231円 | 62,208円 |
写真 | ![]() | ![]() |
画面サイズ | 12.5型 | 14.0型 |
CPU | AMD Ryzen 3(5,7選択可) | AMD Ryzen 3(5,7選択可) |
メモリ (最大) | 8G (16G) | 4G (32G) |
内部ストレージ (最大) | SSD 128GB (SSD 512GB) | HDD 500GB (HDD 512GB/SSD 128GB) |
本体寸法 | 30.7×20.9×1.7(cm) | 33.6×23.2×1.9(cm) |
本体重量 | 約1.13kg | 約1.65kg |
使用可能時間 | 約10.9時間 | 約11.9時間 |
発売日 | 2018/9/21 | 2018/7/20 |
ThinkPad Aシリーズで選べる画面サイズは
- 12.5型
- 14.0型
の2通りになります。
持ち運びに便利な12.5型、標準的なサイズの14.0型で用途に合ったサイズを選択してください。
画面が大きくなるとそれだけ本体重量も重くなりますので注意が必要です。
バッテリーでの使用可能時間はA485の方が少し長くなっています。
メモリーやCPUの選び方
A285とA485は、AMD製のCPUが使われています。
AMDを選ぶのはパソコンに詳しい方が多いと思いますのでここは用途によって選択してください。
見た目はシンプル
ThinkPadシリーズに共通しますがつや消しブラックでスタイリッシュなデザインです。
ThinkPad Yogaシリーズのように画面を立てて使うことはできません。
ThinkPad【Aシリーズ】の購入方法
ThinkPadの購入方法は主に4つあります。
- Lenovoカスタムショップで購入
- Lenovo直販サイトで購入
- 楽天やAmazonで購入
- 家電量販店で購入
レノボカスタムショップで購入する場合
Lenovoカスタムショップは全国に28か所あるLenovo直販店になります。
実際にThinkPadを見て選べるのがメリットです。
しかしThinkPadは基本的に受注生産になりますのでカスタムショップで購入してもその日に持ち帰るということはできません。
なのであくまでもメリットは実際にパソコンを見ることができるということになります。
お得なネットクーポンなどは使用することはできません。
最安値は『レノボ直販サイト』
私のおすすめは『レノボ直販サイト』です。
メリットは安くThinkPadを購入できるお得なクーポンを使用できる事です。
このクーポンを使用することにより、Amazonや楽天などよりも安く購入することができます。
クーポンの種類もいくつかあり、週末やボーナス時期に割引率の高いクーポンが出る傾向があります。
メルマガに登録しておくと限定のクーポンが送られてくるので、前もって登録しておくといいと思います。
メルマガは公式サイトから登録することができます。
楽天やAmazonで購入
楽天やAmazonでは大量生産されたThinkPadを購入することができます。
メモリやCPUは変更できませんが、発送が早いというメリットがあります。
受注生産では通常約2~3週間到着までかかりますが、楽天やAmazonで注文すると遅くても1週間以内で手にすることができます。
家電量販店で購入
家電量販店でも在庫があればThinkPadを購入することができます。
しかし取り扱っている種類が少ない場合や、そもそも取り扱っていない店舗もあるので家電量販店で購入することはあまりおすすめしません。
メモリやCPUなどのカスタマイズもできません。
ThinkPad Aシリーズのカスタマイズ
カスタマイズはこちらの画面からすることができます。
料金のシュミレーションもできます。
プロセッサー | 【A285・A485】
AMD Ryzen 3 Pro 2300U (2GHz, 2MB) カスタマイズ可能
|
初期導入OS | Windows 10 Home 64bit |
Microsoft ソフトウェア | 無し
カスタマイズ可能
|
メモリー | 【A285】
8GB PC4-19200 DDR4 SDRAM (オンボード) カスタマイズ可能
【A485】 4GB DDR4 2400MHz SODIMM カスタマイズ可能
|
HDD | 【A285】
選択不可 【A485】 500GB ハードディスクドライブ, 7200rpm (SATA) カスタマイズ可能
|
SSD | 【A285】
128GB ソリッドステートドライブ M.2 2280 カスタマイズ可能
【A485】 なし カスタマイズ可能
|
ディスプレイ | 【A285】
12.5型HD液晶 (1366×768 220nit) 光沢なし カスタマイズ可能
【A485】 14.0型HD液晶 (1366×768) タッチ非対応 カスタマイズ可能
|
グラフィックス | AMD Radeon Vega 6グラフィックス
カスタマイズ可能
|
電源アダプター | なし
カスタマイズ可能
|
ワイヤレス
LANアダプター |
|
保証について
保証は1年間の標準保証が付いています。
まとめ
色々な種類のあるThinkPadの中でAMD製のCPUを使いたい方はこのAシリーズから選択すると良いと思います。
画面もコンパクトで持ち運びが便利なサイズです。
購入前にシュミレーションをじっくり行ってから購入してください。

カスタマイズやシュミレーションは公式サイトのこちらからできます。↓
話題の他のシリーズを知りたいという方は、まずThinkPadおすすめ人気ランキング6選をご覧ください。
コメント
[…] 2019年【比較表】レノボThinkPad‐Aシリーズ特徴まとめどうも皆さんこんにちは(^^♪ 今回はLenovo(レノボ)のノートパソコンThinkPadのAシリーズを比較表を使って詳しく紹介していきたいと思 […]
[…] 2019年【比較表】レノボThinkPad‐Aシリーズの違いと特徴まとめThinkpad Aシリーズと他のシリーズの違い。Aシリーズの機種の違いを比較表を使ってわかりやすく説明しています。27kamimen. […]
[…] 2019年【比較表】レノボThinkPad‐Aシリーズの違いと特徴まとめThinkpad Aシリーズと他のシリーズの違い。Aシリーズの機種の違いを比較表を使ってわかりやすく説明しています。27kamimen. […]
[…] 2019年【比較表】レノボThinkPad‐Aシリーズの違いと特徴まとめThinkpad Aシリーズと他のシリーズの違い。Aシリーズの機種の違いを比較表を使ってわかりやすく説明しています。27kamimen. […]
[…] 2019年【比較表】レノボThinkPad‐Aシリーズの違いと特徴まとめThinkpad Aシリーズと他のシリーズの違い。Aシリーズの機種の違いを比較表を使ってわかりやすく説明しています。27kamimen. […]
[…] 2019年【比較表】レノボThinkPad‐Aシリーズの違いと特徴まとめThinkpad Aシリーズと他のシリーズの違い。Aシリーズの機種の違いを比較表を使ってわかりやすく説明しています。27kamimen. […]
[…] […]
[…] 【比較表】レノボThinkPad‐Aシリーズの違いと特徴まとめThinkpad Aシリーズと他のシリーズの違い。Aシリーズの機種の違いを比較表を使ってわかりやすく説明しています。27kamimen.com2020 […]